【アイムの代表ブログ】療育なんかいらない!

『療育なんかいらない!』の著者(佐藤典雅)が運営するアイムの代表ブログ。川崎市を拠点に放課後等デイサービス、グループホーム、就労支援を運営。発達障害の人生のインフラを構築中。「福祉にセンスを!」をコンセプトに、自閉症を変えるのでなく、環境を変えていく活動を展開中! www.imhappy.jp

カテゴリ: 【スタッフの話】

IMG_3589のコピー
アインシュタインの大人気スタッフだったあゆみちゃんが卒業します! 生徒たちからも、スタッフからも絶大の人気のあゆみちゃんでした。
P1060524
面白いもので、ちょうど3年前に、初代あゆみちゃんがアイムを卒業するタイミングで、入れ替わりであゆみちゃんが入社。
DSC09665
これがあゆみちゃんが初めて面接でアイムにやってきた時です。やすこちゃんと服がシンクロ! 最初からアイムと相性がよいあゆみちゃんでした。
DSC01098のコピー
そこから宮前平の放課後デイのアインシュタインに入ってきてくれました。
IMG_4061のコピー
そしてすぐにマネージャーとしても活躍してくれました。
IMG_3449のコピー
一緒にビッグサイトに視察にいったり、
GF9P1190414のコピー
GAKUの展示を手伝ってもらったり、
230827-ry-BN4I3266
イベント活動を盛り上げてくれたり、
IMG_1787のコピー
音楽制作で歌ってくれたり、
DSC02605のコピー
アイムチャンネルに出演してもらったり、
IMG_2243のコピー
私のとの対談にもつきあってもらいました!

いつも物事に動じることなく、とってもしっかりしていて、頼れるあゆみちゃんです。それもそのはず、実は彼女、文字通りの3.11の洪水の生還者でもあるのです。究極の体験をしてから人生観が変わります。そのあと女優活動を経てアイムにやってきます。
IMG_7035のコピー
そんなしっかり者のあゆみちゃん! いつも「癒されキャラ」としてスタッフからも大人気。一緒に楽しい思い出がたくさんあります!
DSC04833のコピー
でもここにきて福祉の外の業界にチャレンジすることになりました。どんな仕事もこなせるあゆみちゃんなので、今後の新しいステージをアイムのみんなで応援しています! 
IMG_3604のコピー
あゆみちゃん、ありがとうー!
DSC09369

block-im2
⇒アイムで楽しいスタッフ募集中!
■募集中:一緒に子供達の楽しい環境をつくりませんか!
保護者が我が子のためにつくる福祉です!

a7b89fda-s
TOP-title_アイム動画6

7NS06538のコピー
いつもGAKUの活動を見守ってくださりありがとうございます。今回はココさんが引退なさったという、残念なお知らせとなります。ファッション業界に戻られることになりました。
ac88f60c
ココさんがアイムにやってきたのは7年くらい前です。最初は福祉のスタッフとしてはじまり、それからノーベル高校の担当となりました。それから一年後にGAKUのアート活動が突然スタートします。GAKUの初期のアート活動を見守ってくださったココさんに感謝です。
DSC02086
小さな個展から始まり、今では二子玉川の大きなホールで個展をするようになりました。たくさんのコラボ案件も実現してきました。ちょうど「GAKUのアート活動のファースト・ステージに一区切りついたね」と話していたタイミングでした。
DSC03421のコピー
また以前から「次世代の若い後継者をさがないとダメよね」と言ってましたが、思っていたよりその時期が早くきてしまったようです。次世代のGAKUのアート活動のディレクターを志願なさる方は、ぜひHPよりご連絡ください! 面接官はGAKUになります(GAKUの人事基準はかなり厳しいです!)。
IMG_7909のコピー
GAKUに、次の後継者が決まるまでどうしたい?と聞いたら、「Vacation, Resting」とのことです。6年間ノンストップで800枚以上の作品を描き続けてきました。次のより大きなステージに向けての準備期間として、充電したいのでしょう。というわけで高津で「Relaxing」しているGAKUに会いに遊びにきてくださいね! 

ココさん、ありがとうございました!
IMG_4960のコピー




block-im2
⇒アイムで楽しいスタッフ募集中!
■募集中:一緒に子供達の楽しい環境をつくりませんか!
保護者が我が子のためにつくる福祉です!

a7b89fda-s
TOP-title_アイム動画6

IMG_7558のコピー
三村さんのもとに新しい本社メンバーです! 

IMG_7488のコピー
管理部ということで、各現場の様子がわかるようにツアー! 最初はピカソ金程から。
IMG_7495のコピー
そしてピカソ古沢の工房も見学。
IMG_7513のコピー
アート活動を一生懸命やっている利用者さんたちも。
IMG_7542のコピー
IMG_7540のコピー
こちらピカソの人気作家のトモくんです! メジャーリーグの作品は脈動感あります!
IMG_7544のコピー
グループホームへシュレッダーをしにきたGAKUと!(笑)
IMG_7551のコピー
モーツアルトの下にある日中一時預かりのプラスのみなさんと。
IMG_3967小玉みゆき
そしてこちらはエジソンの生徒保護者でもある小玉さん。それとGHでお馴染みの山崎さんも一緒です。みなさん、それぞれ同じ当事者ママたちです。というわけで、スタッフのみんなも、利用者家族の皆様も新しい本社チームをよろしくお願いします!
IMG_7564のコピー
⇒アイムで楽しいスタッフ募集中!
■募集中:子供の未来は当事者がつくる!
スタッフの半分が保護者です!

IMG_5557のコピー
今回、本田さんがアイムを卒業して栄転されることになりました。というわけで今回は本田さん特集(笑)。アイムの初期からのメンバーで9年間貢献してくださいました。本田さんを追っていけばアイムの歴史が見えてきます!

P1310201
一番最初の頃のスタッフの写真。三枝さんと本田さんと土田さんが最初の面接にやってきました。ここから全て始まります。右にマンガのユウさんも最初の絵の先生として入っています!
P1350078
宮前平のアインシュタイン放課後デイから始まりました。本田さんも現場スタッフとしてパートで入ってきていました。

P1090922 のコピー
2年目に高津のエジソン放課後デイが始まります! 
P1110111
そして3年目の春に新百合ヶ丘のモーツアルト放課後デイが。毎回新しい教室が軌道にのるまでは、本田さんとりゅうちゃんが送り込まれていました!
P1130345
翌月に武蔵中原のダヴィンチ放課後デイがスタート。二ヶ月の間に2箇所オープンしたので、市役所もビックリしていたそうです。

P1520464
同じ春にノーベル高校がスタート。
P1320005
その夏にコーヒーの就労支援B型である「ブレーメン」のプロデュースを引き受け、店舗と商品のブランド開発を。

P1040892
そしてその秋に、河野さんの実家である岡山の真庭市でピタゴラスをオープン。
P1440448
さらにそこからグループホームであるアイムホーム稲田堤をオープン! アイムの3年目は、モーツアルト、ダヴィンチ、ノーベル高校、ブレーメン、ピタゴラス、アイムホームと超大忙しでした!! この頃から本田さんは本社の管理部として大忙し。
DSC01359
4年目の春にGAKUの初の個展が。
P1730334
そして生活介護のピカソ古沢がオープン。
P1170354
それからピカソ金程がオープン。
IMG_5635のコピー
最後にピカソ二子がオープン。同時に障害者のお金の管理をするための「アイム・パートナーズ」もスタート。
DSC00435
そんなアイムの活動も評価されて、かながわ福祉サービス大賞を4年連続で受賞! 今のアイムの土台を一緒に築いていったのが本田さんです!
P1300116
こちらは初期のアインシュタインで、がっちゃんがまだ14歳の時です!
DSC00451のコピー
GAKUもアーティストとして立派に成長しました。
IMG_5514
三年前までは本社のスペースもなかったので、倉庫の片隅で打ち合わせとかをしていました。
DSC02307のコピー
それから事業の拡大と共に事務作業も膨大になってきたので、本社に管理部を正式に設置。
IMG_4481のコピー
ちゃんと会議と交流会を開ける場所もできました!

P1310217
こちらも初期のアインシュタインの送迎の様子。今ではみんな立派に卒業していきました。
IMG_3488のコピー
そして本田さんも次に向けて卒業するステージにきました。アイムでの経験がよりよいキャリアアップにつながったので、こちらも何か貢献できたのでうれしいです。あとはエジソンの生徒保護者でもある三村さんが、本田さんの意思を引き継いでいきます! 本田さんにとっても次のステージであり、アイムにとっても次のステージになるしょう。
本田さん、長い間ありがとうございました
そしておつかれさまでした!

IMG_7280のコピー

⇒アイムのHP
■募集中:子供の未来は当事者がつくる!
スタッフの半分が保護者です!

IMG_0827のコピー
みんなハイテンションで写っていますが、実は今回は悲しいことに、本田さんのためのお別れ会パーティーです。ということでみんな悲しみの裏返しで、盛り上がりを装っているだけです!

IMG_6594のコピー
というわけで、本田さんの飲み会にかこつけてコストコへ買い出しに!
IMG_6624のコピー
高級な日本酒もばっちり取り揃えておきました!
IMG_6658のコピー
さっそく懐かしのかっちゃんがやってきました! 実はアイムの元スタッフで、LA時代のBBQ仲間でもありました! いつもさわやか王子オーラを出しております!
IMG_6796のコピー
そして懐かしの元管理部メンバーのヒロコさんナルミちゃんもかけつけてくれました!
IMG_0832のコピー
そしてアイム・チャンネルの音楽をつくってくれているミントくんも!
IMG_6728のコピー
今回は主に本社関連のメンバーで集まりました。みなさん揃ったところでいよいよ乾杯! 
IMG_6683のコピー
IMG_6699のコピー
ダヴィンチなどアイムの教室の楽しい内装を手がけてくださっている相馬さん。いつもこだわりの日本酒を持ってきてくださいます!
IMG_6692のコピー
本田さんの意思を継ぐ管理部の新しいメンバーが料理を担当!
IMG_6703のコピー
IMG_6854のコピー
IMG_6735のコピー
アイムはここから始まったといっても過言ではないです! 三枝さんと、当時LAから引っ越してきたばかりのコーディさん。初期の初期メンバーです!
IMG_6822のコピー
元管理部のこの3人が揃うとかなり会話が盛り上がります。
IMG_6817のコピー 2
IMG_6845のコピー
楽しかった飲み会もあっという間におわり、次は早いうちに「同窓会の飲み会」を計画しようという話に。仕事も、次の計画も早い本社チームでした! 本田さんの記事は次回!
IMG_6864のコピー
⇒アイムのHP
■募集中:子供の未来は当事者がつくる!
スタッフの半分が保護者です!

S__61677578_0
生徒たちにも大人気の『アイムの放課後』マンガ。イラストレーターのユウさんと、ダヴィンチのアヤさんの2人セットでいつも取材をしています!IMG_7778のコピー
こちらはエジソンのデコレーション名人の五月女さんにインタビュー。エジソンのイベントが毎回充実しているので、どうやってデコレーションをしているのか取材。
IMG_7744のコピー
他のスタッフにもイベントとキッズたちの反応を聞き取りです。
IMG_7768のコピー
デコの制作のアイディアの出し方なども教えてもらっています。
DSC05985のコピー
こちらはアインシュタインに通う生徒保護者に取材。生徒たちの家や学校での様子、アイムの放課後デイに通って何が変わったか、などの質問です。
IMG_9282のコピー
2人とも事前に用意した質問をしながら、しっかりとメモをとっています! 
IMG_9287のコピー
マンガに登場したいという生徒たちもでてきます! というわけでキッズへの取材がはじまります。
IMG_9292のコピー
スタッフも熱心にキッズたちのエピソードを語ってくれます!
IMG_9289のコピー
こうやって熱心に取材をしていきます。たくさん出てくるトピックの中から、どれが分かりやすく伝えられるかを選んでいきます。そして読者のみなさまのお役にたてる内容になるかも毎回検討しています。楽しく読めて、発達障害の子育てのヒントになってもらえればうれしいです!
IMG_9060
■マンガの引っ越しに伴い、最初のエピソードから再掲載していきます!
⇒アイムの放課後デイのブログ

■最新のエピソードをそれより前に読みたい方はインスタで!
⇒アイムの放課後インスタ
IMG_9280のコピー


7NS07914のコピー
全教室のスタッフが揃っての全体研修!
7NS07922のコピー
最初に管理部の三村さんから説明が!
IMG_1666のコピー
今回の研修の講師はエジソンの生徒保護者でもある古川さん。
7NS07937のコピー
テーマは障害年金の仕組みについて。みんな熱心に聞いています!
IMG_1663のコピー
ダヴィンチの教室が広いのでみんな勢ぞろいできます。
7NS07918のコピー
生徒保護者のニーズに応えられるよう、勉強熱心なアイムのスタッフよりお届けしました!

block-im2
★募集中★一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!

IMG_0050のコピー
一連のクリスマス会で生徒たちも十分楽しませたので、最後はスタッフの番です!
IMG_0048のコピー
というわけで最初から景気良くピンクに光るシャンパンボトルのオープンから!
IMG_0024のコピー
みなさんが差し入れてくださり、高級な日本酒もバッチリ揃っております!
IMG_0026のコピー2
本社の大家さんと内装を手がけてくださる相馬さんもご招待!
IMG_9973のコピー
いつもアイムの活動を応援してくださるユウコさんとユリエさんも!
IMG_0009のコピー
超豪華な料理をフルコースでりゅうちゃんシェフが準備! 中井さんといっしょに気合をいれてつくってきてくれました! たらばカニから北京ダックまであります!
IMG_0053のコピー
IMG_9977のコピー
IMG_0022のコピー
IMG_0031のコピー
IMG_9946のコピー
IMG_9963のコピー
高津でのスタッフ忘年会でした。そして次は新百合側での飲み会です!
IMG_9650のコピー
IMG_9653のコピー
IMG_9655のコピー
というわけで今年も1年間、楽しいスタッフのおかげで生徒たちも私も楽しく過ごせました! 来年は生徒家族のみなさんとのイベントも増やしていきたいです。アイムのスタッフと一緒に時間を過ごすと、なぜアイムの福祉が楽しいのかが分かるかとおもいます! 

スタッフのみんな、おつかれさまでした!
おかげで生徒たちも楽しく過ごせました!


それではみなさん、良いお年を!

IMG_9645のコピー

block-im2

★募集中★一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!

TOP-title_アイム動画6

IMG_6155のコピー
外交と営業が「外側」の仕事であれば、こちらは「内側」の仕事。現場スタッフとのランチ以外にたくさん仕事あります!(笑)まずはこの一枚から。これはターミネーターでもウルトラセブンでもないです。
IMG_6165のコピー
優子さんたPR担当しているViXion01というITメガネです! なんと自動的に視力を調整してくれるメガネです。近視も老眼も両方バッチリ対応してくれる次世代メガネです!
IMG_1176のコピー
これはなんじゃー!!!
IMG_1175のコピー
なんと面接にやってきた工作が得意の佐久間さんが持参してきたもの。映画Men In Blackの宇宙銃をつくったので「のり社長ならお好きかと思って」と。面接にこんなものを持ってきた人は初めて!(笑)ちなみに佐久間さんはダヴィンチでもさっそく大人気です。
IMG_5773のコピー相原有利
スタッフの紹介での面接者もやってきます。みなさん入社するわけではないですが、将来どういうご縁があるかわからないので、私が対応します。そしてその方の人生のどのタイミングでアイムに関わってもらうといいか、含めて話しています。トータルなキャリア・コンサルをしてくれる面接、そうそうないですよ!

IMG_4977のコピー
会計士の小内さんと吉村さんのところへ。グループ会社がいくつかあるので、定期的に決算やら財務の打ち合わせ。
IMG_5747のコピー
ますみさんの娘さん(親子です!)が、学校のレポートのために私に取材をしたいとやってきました。お題目は発達障害の子供達にとって理想的な建築物。
IMG_6036のコピー
最近はアイムよりGAKUの取材が増えてきた。といっても福祉から派生したアート活動であり、アイムの経営方針の成果の一つでもあるので重要案件。
IMG_6149のコピー
こちらも別のメディアからの取材依頼。アイムの考える「環境」が、どのようにGAKUのアート活動にも影響を与えているか、についてお話し。「環境」は「空間」と「人(スタッフ)」こそが大切。どの取材記者もアイムのスタッフが「イキイキとしている」と褒めてくれます。
IMG_6998のコピー2
遠く離れているピカソ古沢にも視察。備品とかの状況をチェック。利用者とアート活動の様子についてもヒアリング。
IMG_5913のコピー
ひさしぶりに原さんとランチ。子供達が大きくなってきているので、今後の進路とかについて話を聞く。エジソンの他の生徒も同じ状況にきているので、グレイゾーンの生徒に関して、なんらかのリサーチをする必要性を感じる。
IMG_5992のコピー
ダヴィンチのマチコさんと小林さん。時々遠くの教室のスタッフの様子もチェック! 猛暑だったので「ウナギ食べにいこう!」になる。
IMG_3916のコピー
新しく入社してくださったエジソン保護者の三村さん。時々イベントとかで挨拶させていただき、前々から優秀で欲しい人材だったので、本社チームも私もハッピー。入社した初日から本社はかなりいい感じです。
IMG_6110
京都から立派な梨が送られてきた。「じゃ、お礼に写真とって送ってあげよう!」そうしたら藤原さんが「はい、社長!」と梨の箱を。「ありがとうー(グギッ)うわー!」現在過労気味でキック腰中だったのを忘れていた。それをみて笑っているリュウちゃんでした。
IMG_6113のコピー
以上、しっかり働いております、というご報告でした。

■ラインで更新通知を受け取れます!


Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP

TOP-title_アイム動画6
block-im2

■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!



IMG_3663のコピー
今回はピカソ新聞の制作の様子をお届け!

IMG_9649のコピー
前回紹介したアイム新聞につづき……キッズだけでなく大人部門のピカソ新聞も登場!
IMG_6211のコピー
こちらはアイムの8コマ劇場を描いてくださっているユウ先生。彼女にはアイム新聞やピカソ新聞のイラストもお願いしています。
7NS04018のコピー
編集長の大塚さん、ライターのきょうこさん、漫画担当のユウさんとアヤさん。みんなで新聞やブックレットの構成を検討。ちなみに大塚さんとアヤさんときょうこさんも、保護者スタッフです。だから当事者目線で保護者に役に立つ情報をどう届けるか考えています。
IMG_0479のコピー
中華で「あーしようか、どーしようか」とネタを出し合っています。
DSC05345のコピー
デザイン制作担当の秋山さんも保護者スタッフの一人です。現在新しいアイムの案内ブックレットの制作にとりかかっているのでお楽しみに!
7NS04059のコピー
奥村さんは近所エリアが拠点のデザイナー。記事でアイムの活動を知って、いろいろと手伝ってくださっています。
IMG_0914のコピー
ユウさんとアヤさんが現場へ取材にいき、マンガとイラストの題材を選びに行きます。
7NS04068のコピー
大塚編集長とデザイナーの間で誌面の構成を決めていきます。
DSC05168のコピー
どうやったら難しい話もわかりやすく、みやすく届けることができるのか。
IMG_3652のコピー
義家さんは実習生のために、ピカソの1日をわかりやすくまとめた誌面を希望。
DSC05370のコピー
中井さんは、サビ管として生徒家族にしっておいてもらいたいことも。現場の要望を取り入れ中がら誌面をつくっていきます。
DSC05373のコピー
カゴくんのチェックが入ります!
DSC05360のコピー
そして、生徒会長のアユムくんが「楽しい新聞」といってくれたらゴーがでます!(笑)
IMG_3660のコピー
というわけでぜいピカソ新聞をちゃんと読んでくださいね! 放課後デイの生徒さんにとっても近い将来の話になりますので、お役立てください!

■ラインで更新通知を受け取れます!


Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP

TOP-title_アイム動画6
block-im2

■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!

block- bygaku

このページのトップヘ