ひさしぶりに岡山県真庭市のピタゴラスにいってきました! 真庭市といえば河野さんの地元です! 7年前に地元からの要望でピタゴラス放課後デイをつくりました。今ではピタゴラス、マルコポーロ、ペリーの3つの教室に増えました!
今回は4年ぶりにご挨拶とミニ講演に! ピタゴラスも今では地元から愛される教室になっています。私の方からは川崎市での活動の報告をしてきました!
初期のピタゴラスを一緒につくってくれた秋田さんと中野さんです。二人とも当事者で、子供たちもピタに通っていました。ピタの楽しい環境のおかげで子供達が立派に成長できたと話してくれました。人との関係づくりが難しい凸凹キッズですが、ピタでの交友関係を通じてソーシャルスキルを身につけることができたそうです。
キッズたちがここまで成長できたのも、アットファミリーなスタッフのおかげです!
みなさんフレンドリーで、とっても頼りになります!
こちらは生徒家族の方です。地元の福祉について色々とお話を聞かせていただきました。
未就学のお子さんの保護者も高い関心を持ってきてくださいました。
アートに力をいれている、地元の就労支援のスカイハートさんもきてくださいました。
福祉は地域密着型だと思うので、こうやって地元から愛されているピタゴラスになっており、とてもうれしかったです。また時々ピタゴラスに顔を出さないと、です!
■ピタゴラスのHP
https://www.ptgswitch.jp/
■ラインで更新通知を受け取れます!
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
スタッフの5割が保護者です!