カテゴリ: 【お友達紹介!】
お客さん沢山きております!★15
おっと、いけない! ちょっとサボっていたらたくさん溜まってしまいました! 過去のゲストの方をまとめてアップしちゃいます!
⇒アイムで楽しいスタッフ募集中!
■募集中:一緒に子供達の楽しい環境をつくりませんか!
保護者が我が子のためにつくる福祉です!
お客さん沢山きております!★14
いつもアイムにはいろいろな珍しいお客様がいらっしゃいます! まず最初にご紹介するこのスーパーイケメンの方は、GAKUブログでも紹介したGUCCIジャパン代表のダニエルさん!
⇒byGAKUのブログで
いつもお世話になっているLives Tokyoのアヤさんです。
⇒Lives Tokyoの記事
マジシャンのアレスさん! アイムの生徒たちにも大人気です! 今回アレスさんがどうやってマジシャンになったかの対談をやりました。ぜひ観てみてください!
⇒アレスとの対談!
クラシック業界のプロデューサーの渋谷ゆう子さん。クラシックに関する対談をしているのでこちらも!
⇒渋谷ゆう子さんとの対談
子育て本の著者の島谷るみさんです。こちらもちゃんと対談を収録してあります!
⇒島谷るみ子さんとの対談
いつもピカソがお世話になっている新百合ヶ丘のオーパの担当者さんです!
TGC時代からお友達のアサミちゃん。
他にも取材などで出版社の方々や、記事を読んで訪ねてくださったお客様もいらしています! 福祉業界の外との交流により得た情報を生かして、アイムもアップデートしていきますね!
⇒アイムのHP
■募集中:子供の未来は当事者がつくる!
スタッフの半分が保護者です!
オリーブ・オイルのことは、島田まり子さんに聞こう!
就労支援の商品開発で「オリーブ・オイルにハーブとかつけたらいいのでは??」 うん〜オリーブ・オイルについてさっぱり知らないな、ということで……
黒川駅まで島田まり子さんに会いにいこう!ということに。まり子さんといえば、モーツアルトの初のクリスマス・パーティーの時にパニーニをお願いした方です! オリーブオイルの専門家で、黒川の駅前にお店「トラピターラ」があります。
■2017年のクリスマスパーティー
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/archives/73757534.html
とてもかわいい小ぶりなスペースの中に所狭しとオリーブオイルが並んでいます! 素人の私は、このセレクションを見るだけで「で、どう選ぶの!?」となります。
「せっかくなので試食しませんか?」という事で外のテラスで。ちょうど晴れて涼しい日で、どこか遠くの国にきた感じ!
ここからまり子さんのレクチャーがはじまります。話を聞いていて、自分はオリーブオイルについて本当に何も知らなかった!!と目から鱗。どおりでレストランで出されるオイルの味がたいしてしなかったわけだ!!
特にイタリア産のオリーブオイルは、イタリア特有の地形の変化により、さまざまな味のオイルがある、とのこと。ワインテースティングみたいな感じで、香りと味をチェックする三村さん。
こちらは、直接ディールをしにきたどこかのボスです(笑)。
私の個人的なおすすめはOro Bailen。スペイン王宮御用達とだけあって、濃厚なオリーブの香りとほろ苦いディープな味が……。これは最初の一口でハマってしまった。サラダドレッシングとして、このオイルと岩塩をかけるだけで激ウマです!!
まり子さんのおすすめはNovelloです。まり子さんがイタリアから直送で取り寄せている特別な「今年の絞りたて」です。ちょうど私がいた時にこの荷物が届いたので、すぐにその場でゲット。フィルタリングしていないので、濁りのある緑色が特徴のオイル。限定500本ということなので急ぐ必要あります!
で、色々と説明した結果、オリーブ・オイルの味と質を追求すると、中にハーブとかを入れてはいけないことが分かる。というのも、中に何かを足すとオイルが酸化するから。それと本当においしいオリーブ・オイルは、そのままの味が一番おいしいから。というわけで、当初の私の仮説は崩れたので、次のアイディアを考えないといけない。チーン。
でもその代わりにオリーブ・オイルに関する新しい知識という収穫も。しかも愛用ボトルまで見つけてしまった。というわけでさっそく我が家ではオリーブ・オイルの登場頻度が増えています。これで地中海の長生きライフスタイルなこと間違いなし!?
■トラピターラ
お店にいく前に予約を入れる必要ありです!
お店にいく前に予約を入れる必要ありです!
■ラインで更新通知を受け取れます!
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス(1600円+税)
⇒アマゾンでコメントください!
https://amzn.asia/d/5nnLADP
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
スタッフの5割が保護者です!
お客さん沢山きております!★13
対談収録にやってきた加藤さくらさん。重度の障害を持つ娘さんの当事者としての興味深いお話をお楽しみに。
途中からアイムパートナーズの首藤さんも! 今度この3人で合同でパートナーズのオンライン講演会をすることに。ちなみに「親なき後を考える」パートナーズは好評。
名古屋で福祉事業をやっている濱野さん。アイムより進んでいる福祉の挑戦をたくさんされている。彼のスピード感と実践力と発想力にはいつもリスペクト。毎回勉強になるアドバイスを頂いている。
コンサル案件で遠方からもお客様いらっしゃいます。放課後デイの経営についての案件もあれば、行政と街の医療と福祉の連携に関するコンサル案件もきます。今回は全くの偶然で京都からのお客様が連日で続きびっくり。最初同じ案件に対して別ルートで依頼が来ていると思ったぐらい(驚)。
近い将来、遠方から引っ越してきてアイムで働きたい、という方も面接にきます。
コピーライターのエリさんが、アートディレクターの今野さんを連れてきてくれたので、アトリエと本社を案内。今後いっしょにクリエイティブ活動をできたらいいね、とアイディア交換。
こちらもシンクロが重なり、連日で取材つづき。ちなみにここまで取材が多い福祉事業所も珍しいのではないだろうか……。
時々アイムの生徒の保護者もふらりと遊びにやってきます。希望する保護者とはスタッフと一緒にランチもしています(同時にリクルートかけていますので、声をおかけください!)。
というわけで、ちゃんと接客しながらお仕事もしている自分でした!(エジソンの下の「ぶっち屋」の店長さんです。)
■ラインで更新通知を受け取れます!
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス(1600円+税)
⇒アマゾンでコメントください!
https://amzn.asia/d/5nnLADP
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
スタッフの5割が保護者です!
今井絵里子さんがアイムへ!
ジャーン! この写真をみて「お!」と思ったかた。CDジャケットっぽいですね。この写真は私が本社の階段で撮らせていただきました!
元SPEEDで、今は参議院議員をされている今井絵里子さんが、アイムへ遊びにきてくださいました!
玄関のハローウィン仕様に感動です!
実は絵里子さんも当事者なので、福祉活動には関心をもっています。というのも、息子さんが耳の障害をもっていながらプロレスラーとして活躍しているからです。お子さんの子育て体験も交えた著書『動かなきゃ、何も始まらない』を頂きました!
何よりもGAKUのアート活動を見てみたい!と。GAKUもちゃんと挨拶できました。
お互い当事者としてとても意義深い会話ができました。そしてとてもフラットで明るい性格の絵里子さんだったので、とても楽しい時間でした。今後の恵理子さんのソーシャル活動に期待です!
■今井絵里子のHP
https://imai-eriko.jp/
■ラインで更新通知を受け取れます!
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス(1600円+税)
⇒アマゾンでコメントください!
https://amzn.asia/d/5nnLADP
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
スタッフの5割が保護者です!
お客さん沢山きております!★12
お客様ひきつづき来ております。今回はFMかわさきのエマさんから!
どういうわけか、アイムにはマダムがやってくる率が高い。こっちは何も事前情報しらないので、毎回蓋をあけてビックリ。
こちらはLAで一緒に仕事していた3人が揃いました! この3人でベンチャーの立ち上げに奮闘していた。今ではでっかいファミリーみたいな感じです。
とくに京子ちゃんとはシンクロも強く、全くの偶然で飛行機の席が隣だったことも!!(これは本当にびっくりした)
海外メディアのためのGAKUの取材にやってきたGaryさん。初対面かと思っていたら、なんと20年以上前にアメリカのオレゴン州(かどこか……)で会っていたと!! 向こうは私がその時にいっていたジョークがおもしろすぎてずっと覚えていたとのことで、これにはかなり驚いた。
最後にアメリカから遊びにきた親族ファミリー写真です! コロナ明けで数年ぶりの再会。
■ラインで更新通知を受け取れます!
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス(1600円+税)
⇒アマゾンでコメントください!
https://amzn.asia/d/5nnLADP
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
スタッフの5割が保護者です!